fc2ブログ
byゆゆ
  • Comment:4
  • Trackback:0

FC2トラックバックテーマ  第849回「トイレは洋式?和式?」

あまりこだわりはないですが、強いて分類するならば
公共のトイレ(駅など)では、和式。
デパート、病院など清潔なトイレでは洋式を利用しています。


最近の子供は、洋式に慣れすぎて
和式は使えないんだとか。
しゃがむ体勢が取れないらしい。
和式を利用する機会がなくなり、足首の筋肉が堅くなっているらしいです。
しゃがもうとすると、後ろにこけるんだとか。



FC2トラックバックテーマ  第849回「トイレは洋式?和式?」

関連記事
スポンサーサイト



ゆゆ
Posted byゆゆ

Comments 4

There are no comments yet.
シューター  
>ゆゆさん

トイレの最中にうしろにこけると大変なことになりますね(笑)。しゃがむときに踵を上げる筋力がつま先にないのかな?踵つけたままだと確かにうしろにこけますよね(笑)

こっちは洋式しかないんで選択の余地などないのですが、中国のニーハオトイレ以外なら和式でも洋式でもどっちでも構わんと思います。ほら、ニーハオトイレってトイレの壁がなくてみんな丸見えってやつ(笑)。あちらの人は和気藹々と雑談しながらやるらしいですよ。4000年の歴史の末に辿り着いた形があれなんですかねぇ(笑)

こないだ日本に帰ったとき、トイレの狭さにびっくりしました。あんなに狭かったっけってくらい狭かった。両横の壁が迫ってきてるようで、追い詰められた007みたいな気分になりましたわ。うちのトイレが特に狭いだけかな(笑)

2009/11/15 (Sun) 21:07 | EDIT | REPLY |   
ゆゆ  

>シューターさん

ニーハオトイレの噂は聞いたことがあります、が、想像できません(^^;

壁がない、丸見え、和気藹々…

日本じゃ、壁にかけた荷物が盗難に遭わないように、壁に隙間がなくなってるし、用を足す音を掻き消すのに必死(音姫大忙し)です。お国柄によってトイレ事情もガラリと変わるんですね。
日本の場合(女性限定か?)、音姫を使う恥ずかしさはあるのに、電車内で人目をはばからず化粧をする人が目立ってます。長時間電車に乗ると、すっぴん→仕上がりまでを見学できるターゲットに、必ず遭遇します。
車内メイク、コレが理解できないです私は…。と、私はどの立場でコメントしてるんだか~(笑)

2009/11/16 (Mon) 02:11 | EDIT | REPLY |   
シューター  
>ゆゆさん

音姫って(笑)。テレビで観たことはあるけどあの音だけ流すやつでしょ?実際には見たことないけど。女子トイレだけなんかな?

トヨタのプリウスも音が静か過ぎてかえって危ないから人工音の装置つけるとかつけないとか。音って大事なんですね。めっちゃめちゃ食事中に聞きたくない音(ゲロゲロゲーッとか)を流す装置作ればダイエット商品として売れるかも。

ところで音姫ってどんな音なんですか。やっぱり定番のせせらぎ&ピヨピヨ?

2009/11/16 (Mon) 19:15 | EDIT | REPLY |   
ゆゆ  
>シューターさん

音姫に手をかざすと、流水音が聞こえてきます。
   (実際にトイレの水を流しているかのように見せかけた音です。)
ピヨピヨもカワイイかもe-266
ただピヨピヨ音の場合、用を足す音が消しきれなくて、不自然な咳払いが多くなりそうだけどね~(笑)

プリウスも静かさが売りの1つかと思いきや、
静かすぎるのが悩みのタネになっているなんて意外です。

音と言えば、スーパーで商品をレジに通す時の「ピッ」音ですが、
全レジ異なる音階らしいですよ。
レジのチェッカーさんが、自分が商品を通して鳴らした音なのか
隣りのレジで通した音なのかわからなくなって混乱してしまうため
防止策として音階を変えているんだそうです。


ゲロゲロゲーッ 音 この音が市販されているならば・・イッキに5kg減量できる自信があるe-442

P.S.このコメントを入力ながら、ふと我に返った時、「この元記事ってなんだったっけ?」 と考えてしまいました・・・。 「トイレは洋式?和式?」のテーマから音の大事さを知ることになるとは思いも寄りませんでしたe-452  おもろいっ!!

2009/11/16 (Mon) 21:06 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply